1: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 14:14:42.12 ID:vXDp8L01r
『P5S』配信について公式で注意喚起。ストーリー部分には「ネタバレあり」表記などの配慮を
2021.02.19 13:30
https://www.famitsu.com/news/202102/19214724.html
いまはゲームの実況配信が当たり前のように行われる時代だ。
宣伝になるという声もあるが、ネタバレが売り上げ減につながる可能性は否定できない。
RPGやアドベンチャーといった、シナリオ重視のジャンルならなおさらだ。
ゲームメーカーの収益が減ると新作が作られなくなってしまう。
ゲーマーとしてそれは困る。これからもゲームを遊び続けるために、一定の配慮を持って配信を楽しもう。
2021.02.19 13:30
https://www.famitsu.com/news/202102/19214724.html
いまはゲームの実況配信が当たり前のように行われる時代だ。
宣伝になるという声もあるが、ネタバレが売り上げ減につながる可能性は否定できない。
RPGやアドベンチャーといった、シナリオ重視のジャンルならなおさらだ。
ゲームメーカーの収益が減ると新作が作られなくなってしまう。
ゲーマーとしてそれは困る。これからもゲームを遊び続けるために、一定の配慮を持って配信を楽しもう。
3: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 14:24:39.87 ID:2wBdBQddd
アトラスもついに配信禁止ではなく「ネタバレあり」の表記義務で妥協したか
「OP以外は配信禁止!」から変わったもんだなw
「OP以外は配信禁止!」から変わったもんだなw
5: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 14:27:13.53 ID:mOd/aH+Z0
ネタバレありって書いてたら逆に見たくなるだろw
6: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 14:30:00.92 ID:+ihT0pxa0
それじゃあネタバレしても面白さの変わらないゲームづくりを目指せばいいじゃないかと言いたいところだが
ストーリーを語りたいがためにゲームを作ってる人にとってはそうもいかないんだろうな
ストーリーを語りたいがためにゲームを作ってる人にとってはそうもいかないんだろうな
8: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 14:38:20.55 ID:ZXc7mQmg0
ネタを知っていても体験したいと思えるゲームであれば売れる。
ディズニーランドなんて、ネタをしっているけど何度でも行きたくなる。
スクエニとかのゲームはそれと乖離しており、
ネタを知ったら興味がなくなるし、体験する価値も無い。
ディズニーランドなんて、ネタをしっているけど何度でも行きたくなる。
スクエニとかのゲームはそれと乖離しており、
ネタを知ったら興味がなくなるし、体験する価値も無い。
10: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 14:44:46.31 ID:F9ooPgllM
実況動画で売上減るのはソフトじゃなくゲーム雑誌だろ
実況者の方がよほど餅配っとる
実況者の方がよほど餅配っとる
11: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 14:55:04.32 ID:hMHpcmTB0
ポートピア連続投人事件 「ネタバレあり」
13: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 15:58:01.06 ID:ilq35Vaf0
売れない理由を割れのせいに出来なくなったら今度は配信のせい
お金貸してくれる所への売れなくなった言い訳考えるの大変だね!
お金貸してくれる所への売れなくなった言い訳考えるの大変だね!
14: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:06:27.64 ID:p1rn0+ivd
ファミ通が率先してPSのゲーム動画配信したらいいんじゃね?
そうすればPSゲーム沢山売れるかもだし案件来るからラッキーじゃん
そうすればPSゲーム沢山売れるかもだし案件来るからラッキーじゃん
15: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:07:16.76 ID:cJNAK2Ul0
twitchの動画数でマウントとってるバカもいるんですよ?
16: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:10:14.18 ID:3tOkMw1k0
RPGなんて基本読み物だからな、シナリオの起承転結ネタバレした後、数千円払って買わないよな
「やっぱつれぇわ」←これだけでFF15プレイしたのと同じだろ?
ポケモンや桃鉄みたいにジャンルによれば売上に繋がるかもしれないけど、大半は購買意欲下がるわな
ニコニコのゲームランキングにグノーシア実況プレイとか出てるけどメーカーから見れば配信者=泥棒と同義だろうな
「やっぱつれぇわ」←これだけでFF15プレイしたのと同じだろ?
ポケモンや桃鉄みたいにジャンルによれば売上に繋がるかもしれないけど、大半は購買意欲下がるわな
ニコニコのゲームランキングにグノーシア実況プレイとか出てるけどメーカーから見れば配信者=泥棒と同義だろうな
17: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:12:08.06 ID:+KahLpVea
配信で売れるようなった宇宙人狼、ふにゃべえとか否定するのかな?
18: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:12:48.97 ID:8gqJFDTQa
ファミ通にしてはまともなこといってるな
20: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:15:05.63 ID:+YCku9R00
これは正論だな
どっかの馬鹿vtuberがサクナヒメのラスボスだけ配信とかしてたけどああいうのはほんとクズだわ
ただ世の中はそういう馬鹿だらけだからちゃんと決めたほうがいい
ドラクエのラスボス撃破以降は流しちゃいけないとか決めてくれたのはよかったと思う
ただドラクエの場合初プレイだと本当にラスボスなのか判断に苦しむけどな
どっかの馬鹿vtuberがサクナヒメのラスボスだけ配信とかしてたけどああいうのはほんとクズだわ
ただ世の中はそういう馬鹿だらけだからちゃんと決めたほうがいい
ドラクエのラスボス撃破以降は流しちゃいけないとか決めてくれたのはよかったと思う
ただドラクエの場合初プレイだと本当にラスボスなのか判断に苦しむけどな
21: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:15:23.55 ID:/+58aIlE0
ストーリーを売りにするゲームは全部映画でいい
映画は配信自体禁止だしな
ゲームはゲーム性で勝負してくれ
映画は配信自体禁止だしな
ゲームはゲーム性で勝負してくれ
22: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:16:46.47 ID:7pRJbHMb0
といっても実際やってみればわかるが配信しても日本人の配信にはほとんど人は来ないぞ
もうネットもリアルと同じでいかに人の繋がりを作って維持するかが重要になったからな
昔みたいにゲームに興味があるからとりあえず見るって人はほぼ居なくなった
『この人が配信しているから見る』というわけ分からん状況になってる
もうネットもリアルと同じでいかに人の繋がりを作って維持するかが重要になったからな
昔みたいにゲームに興味があるからとりあえず見るって人はほぼ居なくなった
『この人が配信しているから見る』というわけ分からん状況になってる
24: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:25:43.11 ID:Wpl9XNKs0
でも一方でメーカーはそういう連中を宣伝に使って恩恵もあるわけだろ
もうそういう時代なんだからEDとかラスボスはともかく
それ以外の部分は配信見て実際に遊んでみたいって思うゲーム作りに方向転換しろよ
いつまで古いゲーム作りしてんだか
もうそういう時代なんだからEDとかラスボスはともかく
それ以外の部分は配信見て実際に遊んでみたいって思うゲーム作りに方向転換しろよ
いつまで古いゲーム作りしてんだか
25: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:30:51.73 ID:hChX6qxD0
つーか権利者なんだから自分できちんと線引きをするしかなかろ
同人誌はOKだけどグッズはダメとかもやってるんだし
配信だけの話じゃない
同人誌はOKだけどグッズはダメとかもやってるんだし
配信だけの話じゃない
26: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:35:36.06 ID:UvZ8rGcl0
なら著作権侵害で配信停止にしていけばいいのになんでしないんだよ
27: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:36:51.44 ID:fBTyOXS/0
まぁストーリー物も変にこじらせない方がいいんじゃない
ゲーム限らず何度でも見れたりするものあるし
ネタバレ的な要素に力入れるのが必ずしも良いストーリーではない
ゲーム限らず何度でも見れたりするものあるし
ネタバレ的な要素に力入れるのが必ずしも良いストーリーではない
28: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 16:55:26.13 ID:lHTuaIper
重厚なストーリーと美麗なムービー売りにしてたらyoutubeは致命傷
29: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 17:02:34.18 ID:hChX6qxD0
コナミみたいにやればいいんじゃないの
全面禁止だけどこれとこれはいいよってパターン
変に譲歩するとか面倒だから黙認とかしてると
ただただつけあがるぞ
全面禁止だけどこれとこれはいいよってパターン
変に譲歩するとか面倒だから黙認とかしてると
ただただつけあがるぞ
33: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 17:30:26.61 ID:mtY1U6QO0
最近は発売日にゲーム買わなくなったのはある
配信見てから買うからな
フューリーもフレンの配信見てから買った
逆に古いのを買うこともある
笹木の配信見てからおねだり将棋買ったり月ノの配信見てからやばたにえん滅買ったりしてる
配信見てから買うからな
フューリーもフレンの配信見てから買った
逆に古いのを買うこともある
笹木の配信見てからおねだり将棋買ったり月ノの配信見てからやばたにえん滅買ったりしてる
34: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 17:37:54.02 ID:9hk7rkWz0
動画はゲーム未購入の人は30秒ぐらいだけ見れて、
ゲーム購入者には全開放するようなシステム作れよ。
ゲーム購入者には全開放するようなシステム作れよ。
36: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 17:41:42.17 ID:W85bGIv4d
お前の所も声優でゲーム配信してるだろがい!!
38: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 17:43:14.40 ID:97BH9bSb0
デトロイトは悲しい話だったね
61: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 23:51:03.75 ID:9HKL6dTx0
>>38
実際に買ってプレイしたけど
あれは二週目以降は動画を推奨するわ
周回に対する配慮がかけてる
実際に買ってプレイしたけど
あれは二週目以降は動画を推奨するわ
周回に対する配慮がかけてる
41: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 17:48:25.51 ID:b71uU/uga
ネタバレが問題になるゲームの場合は仕方ない気がするが
それ以外だとクソゲーじゃなければ自分もやりたいってなる場合もあるからな
それ以外だとクソゲーじゃなければ自分もやりたいってなる場合もあるからな
42: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 18:19:44.34 ID:U98QbbLA0
ゲーム性より映画よりなPSの配信機能は遅効性の毒だったな
配信文化が広まり、映画感覚で実況動画を観て終わる文化ができてしまった
実況を観た上で自分でも遊びたいと思わないゲームは売れない
かと言って配信禁止にするとバズることもない
配信文化が広まり、映画感覚で実況動画を観て終わる文化ができてしまった
実況を観た上で自分でも遊びたいと思わないゲームは売れない
かと言って配信禁止にするとバズることもない
43: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 18:22:02.38 ID:e+r5aqqa0
そもそも見るだけで十分ってなるようなゲームを作るな
44: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 18:36:54.43 ID:x0JZQL1g0
海外でゲーム実況を止めさせようとするメーカーの動きがあったんだけど
ファンの反発に遭って諦めたらしいな
ファンの反発に遭って諦めたらしいな
48: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 19:26:49.81 ID:EQTaIku4M
アクション系は確かに見たほうがやってみたいと思えるが、RPGは無理があるやろ
49: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 19:48:55.21 ID:0vW/MWo80
流行ってると言っても
観るだけでいいやって意味だからな
観るだけでいいやって意味だからな
50: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 19:50:29.40 ID:WiPA5nYQ0
如くとかは動画で見たらもういいかなってなるな
51: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 19:54:15.67 ID:9defKVNFr
まず配信されるのを前提としてゲームを考えろよ
いまだに一本道ストーリーのゲームつくってるとかアホちゃう
時代は変わったんだよ
いつまでPS2時代の価値観に引っ張られたゲームつくってんねん
いまだに一本道ストーリーのゲームつくってるとかアホちゃう
時代は変わったんだよ
いつまでPS2時代の価値観に引っ張られたゲームつくってんねん
52: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 19:55:40.77 ID:2wBdBQddd
まぁ配信OKにした任天堂がバカ売れしてる時点で虚しい泣き言だな
53: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 19:56:14.95 ID:jk/mMU//0
じゃあ大人気の配信者は自分が儲かるだけでメーカーの売上にはつながってないんだ?
55: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 20:09:03.66 ID:x0JZQL1g0
自社製品をどう広告するかは本来はそのメーカー自身が決める事
その権利を持たない人間が「俺が配信してやったおかげで売り上げ伸びただろう」
というのは成り立たない
その権利を持たない人間が「俺が配信してやったおかげで売り上げ伸びただろう」
というのは成り立たない
56: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 20:30:26.29 ID:r+LXRgsT0
桃鉄、モンハンとかは配信が宣伝を十分に兼ねる
FF7Rなんぞは配信で買わずに終わらす層がいる
FF7Rなんぞは配信で買わずに終わらす層がいる
60: ゲーム実況者速報 2021/02/19(金) 23:37:33.98 ID:EKUL2jQ60
PS4側で配信禁止区域とかあってもキャプチャー経由で配信するクズが普通にいるからな
62: ゲーム実況者速報 2021/02/20(土) 00:33:27.34 ID:84Y5/5zpM
桃鉄「せやろか?」
64: ゲーム実況者速報 2021/02/20(土) 10:15:29.21 ID:9XMahv5N0
気になるゲームの発売を待っている間から買って遊びながら他のユーザーと交流を楽しむ手段の一つがゲーム実況だと思う
66: ゲーム実況者速報 2021/02/20(土) 13:08:47.03 ID:E7ZyWvHOa
>>1
シナリオなんてゲームを面白くするスパイスの1つでしかないのに……
シナリオメインでやりたいなら映像作品でいいじゃん
シナリオなんてゲームを面白くするスパイスの1つでしかないのに……
シナリオメインでやりたいなら映像作品でいいじゃん
68: ゲーム実況者速報 2021/02/20(土) 13:19:48.99 ID:sqH8dwCgM
配信可能区域メーカーで設定できるやん
69: ゲーム実況者速報 2021/02/20(土) 13:22:51.07 ID:fldkv+/C0
P5はネタバレ禁止したらSNSで話題になることなく終わったので
アトラスもやばいと感じたんだろうなぁ
アトラスもやばいと感じたんだろうなぁ
74: ゲーム実況者速報 2021/02/20(土) 13:56:35.28 ID:twzrmW6+0
>>69
正直完全に配信禁止するのは今の時代悪手だと思うから
この部分は配信しないでくれってメーカー側が明示するほうがいいと思う
正直完全に配信禁止するのは今の時代悪手だと思うから
この部分は配信しないでくれってメーカー側が明示するほうがいいと思う
70: ゲーム実況者速報 2021/02/20(土) 13:28:19.85 ID:n+/rxUD8M
エアプ×××みたいたのがファン代表みたいにでかいツラするようになって
マニア層がコミュニティ離れて各々勝手にやってるみたいな現象が増えた
マニア層がコミュニティ離れて各々勝手にやってるみたいな現象が増えた
72: ゲーム実況者速報 2021/02/20(土) 13:41:59.19 ID:SjdYv00fd
規模とかジャンルにもよるんだろうけど
大して影響ないと思うな
エアプが増えることのほうが問題
大して影響ないと思うな
エアプが増えることのほうが問題
75: ゲーム実況者速報 2021/02/20(土) 13:56:48.21 ID:2ZKWHcbV0
配信者に投げ銭するの許してるのほんとバカだと思う
76: ゲーム実況者速報 2021/02/20(土) 16:41:05.55 ID:rA1ytDvP0
ストーリーを売りたいなら映画なりマンガなりの形にすればいい
これなら明確に違法って言えるし
これなら明確に違法って言えるし
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1613711682/
この記事へのコメント
「見ててやりたくなるゲームを作れよ」系のレスは素人がイキリ散らかすにも程がある
ゲームにも種類があってストーリーを売りにせざるを得ないジャンルもあるのは今時ガキでも分かるだろ
そして「著作権で禁止しろよ」系レスに関しては無知にも程があるわ
著作権(知的財産権)を行使した結果が「ネタバレ明記しろ」という要求な訳で、
権利者様の当然の要求に何逆切れ構してんだって話
配信してもいいけど金取るなよっていうのと、金とって配信して良いよを明示してるのが増えてるし。
じゃあどうしろと?
「配信すんな」しかないだろ
でもそれすら守らん奴が現れてほんともうどうしようもねえなって状況だよ今は
アトラスゲーは一時期、全編配信するな(過去作のHD版ですら)を徹底して
結果話題にする人自体激減したっていうキン肉マン現象起きてるから
ゲーム会社はもうそろ規制を作っていい頃合いだわ。