
9: 名無しさん@ゲーム実況者速報 2018/09/19(水) 15:12:32.00 ID:7OU+hMOZa
すぎるの一週間大喜利みたけどクソつまんなかったぞw
ナポリの男たちバーチャル化計画
今日の22時より開始です。
? ナポリの男たち (@napolimens) 2018年9月15日
[会員限定]#80 ナポリの男たちバーチャル化計画 #nicoch2627251 https://t.co/wlYAc0j6zS
今日の22時より開始です。
[会員限定]#80 ナポリの男たちバーチャル化計画 #nicoch2627251 https://t.co/wlYAc0j6zS
ナポリの男たちとは、ゲーム実況プレイヤーのジャック・オ・蘭たん、すぎる、hacchi、shu3が結成したコラボ実況グループである。
かねてよりジャック・オ・蘭たんがすぎるとのコラボ実況を希望し、すぎるが仲の良いhacchiと、前から絡みたい相手であったshu3を勧誘して結成したグループ。
グループ名はメンバーが発案した大量の候補の内の一つである。2016年6月10日に配信したニコ生の視聴者アンケートで決定した。略称はナポ男。
メンバー各々の活動とは別に、主に企画動画を投稿していく予定とのこと。
グループの方針としては、「介護疲れに効く動画」を作っていきたいとニコ生にて語っている。
ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%81%AE%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1
11: 名無しさん@ゲーム実況者速報 2018/09/19(水) 16:14:21.60 ID:emJkW/So0
くら寿司トークと12歳大喜利はキレッキレなのにな
12: 名無しさん@ゲーム実況者速報 2018/09/19(水) 17:39:47.16 ID:nQhbyjChp
あれはすぎるには合わないお題だと思う
蘭たんとかhacchiよりのお題だわ
すぎるはもうちょい遊べる自由度が高いのお題の方が面白いんよね
硬派な動画とかラノベ作りとか
その分トークで爆笑させてもらったからプラマイで言えばプラスだった
蘭たんとかhacchiよりのお題だわ
すぎるはもうちょい遊べる自由度が高いのお題の方が面白いんよね
硬派な動画とかラノベ作りとか
その分トークで爆笑させてもらったからプラマイで言えばプラスだった
13: 名無しさん@ゲーム実況者速報 2018/09/19(水) 17:52:33.51 ID:KI6IdG5fp
すぎるに合わないというより見せ方があんまり良くなかった
冒頭でhacchiも言ってたけど大喜利は瞬発力も含めて面白い
今回は1週間考えたっていう高いハードルを自ら設定して答えてるからウケるの難しい
冒頭でhacchiも言ってたけど大喜利は瞬発力も含めて面白い
今回は1週間考えたっていう高いハードルを自ら設定して答えてるからウケるの難しい
14: 名無しさん@ゲーム実況者速報 2018/09/19(水) 18:19:30.49 ID:ErR6EGGS0
一週間大喜利って多分シュールギャグだとおもうんですけど
一週間考えてハイ今から発表しますよーってやって面白くならないのは分かり切ってる訳で
一週間考えてハイ今から発表しますよーってやって面白くならないのは分かり切ってる訳で
19: 名無しさん@ゲーム実況者速報 2018/09/20(木) 02:38:23.73 ID:jv6ss9yj0
企画駄々滑りしてもスベったこと自体がなんか面白く感じるから結局全部笑ってるわ
21: 名無しさん@ゲーム実況者速報 2018/09/20(木) 10:23:57.94 ID:Pmht+RLyp
>>19
わかる
すぎるはどっちに転んでもなんかおもろい
わかる
すぎるはどっちに転んでもなんかおもろい
20: 名無しさん@ゲーム実況者速報 2018/09/20(木) 09:11:38.16 ID:zMVNH4Xj0
一週間大喜利ははまらんかったな
くら寿司のくそ笑ったけど
くら寿司のくそ笑ったけど
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/streaming/1537271582/
【動画】【実況】4人でひとつの村に住む男たち【どうぶつの森】 7周目 https://t.co/A8s8QcTXO4 を投稿しました。 #sm33827567
— ナポリの男たち (@napolimens) 2018年9月9日
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ (「『とびだせ どうぶつの森 amiibo+』 amiiboカード」1枚 同梱) - 3DSposted with amazlet at 18.09.12任天堂 (2016-11-23)
売り上げランキング: 262
この記事へのコメント