626: ゲーム実況者速報 2021/06/07(月) 19:46:41.08 ID:+NT0g0EXr
牛沢ってどのゲームでも安定するイメージだったけど最近やってるやつ個人的には面白いけど数字的にはイマイチだしどの実況者もゲームによるよなぁ
キヨみたいなバケモンもいるけど
キヨみたいなバケモンもいるけど
627: ゲーム実況者速報 2021/06/07(月) 19:50:10.94 ID:XG7xwULy0
アクション要素のあるホラーゲームはガッチマンで見た方が面白い
逆に読み物が多いゲームは聞き取りにくくて合わないと思う
レトルトはその逆で読み物系が合ってる
牛沢は龍が如く以降パッとしない気がするが四人実況だと返しが面白くて好きだわ
逆に読み物が多いゲームは聞き取りにくくて合わないと思う
レトルトはその逆で読み物系が合ってる
牛沢は龍が如く以降パッとしない気がするが四人実況だと返しが面白くて好きだわ
628: ゲーム実況者速報 2021/06/07(月) 19:51:53.72 ID:n1dliSkD0
牛沢はニーアで数字落とした
ニーアやる前はレトルトより再生数多いことのほうが多かった
そのうち戻しそう
ニーアやる前はレトルトより再生数多いことのほうが多かった
そのうち戻しそう
629: ゲーム実況者速報 2021/06/07(月) 19:57:14.68 ID:yN9xo+f6r
PS2の謎ゲーですら安定してたからよほどニーアが視聴者にハマらなかったんだな
ヘビの命は変わらず伸びてたし
ヘビの命は変わらず伸びてたし
631: ゲーム実況者速報 2021/06/07(月) 19:59:27.49 ID:mZvqnlpH0
牛沢って長編の動画はどれもパート数多すぎて気軽に見れない感じがある
632: ゲーム実況者速報 2021/06/07(月) 20:03:01.32 ID:+NT0g0EXr
牛沢って安定してるイメージだけど長編は置いといて単発やったとしても50万~いくことほぼなくない?
なのに総再生数だとガッチマンを凌ぐという謎
なのに総再生数だとガッチマンを凌ぐという謎
633: ゲーム実況者速報 2021/06/07(月) 20:05:47.45 ID:il1ZEV280
ニーアは初見じゃないのがな
634: ゲーム実況者速報 2021/06/07(月) 20:13:09.61 ID:ysK6H8dS0
牛沢はニーア大好きなのは伝わるけど視聴者の好みと合致してない悲しさ
ゴーストオブツシマもデトロイトもシリアスなのは伸びてなかったし
過去動画の再生数が結構伸びてるイメージある
前より100万超えが増えてる気が
ゴーストオブツシマもデトロイトもシリアスなのは伸びてなかったし
過去動画の再生数が結構伸びてるイメージある
前より100万超えが増えてる気が
635: ゲーム実況者速報 2021/06/07(月) 20:13:18.64 ID:WsjYkoxna
ニーア自体ずっと暗い感じだしあんま実況向きじゃないかも
人の向き不向きもあるがゲームチョイスにもよる
人の向き不向きもあるがゲームチョイスにもよる
636: ゲーム実況者速報 2021/06/07(月) 20:13:56.48 ID:MLu9IkzMa
牛沢のツシマ面白かったんだけどなぁ
まあ戦闘は上手くは無いんだけど
まあ戦闘は上手くは無いんだけど
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/streaming/1621214585/
この記事へのコメント
前にあげてた再投稿のやつも伸びてなかったし
ただ牛沢の場合、元々視聴者の好みや見られてる傾向とかを考えてないっぽいから、伸びなくても本人はそこまで気にしてなさそうだなとは思う。
30日総再生数はレトルトと張るくらいあったりするんだよな
昔の投稿をあとから見ている人が多そうというか
だから、特に長編は長期的なスパンで伸びてるのかなとは思う
忘れてるものもあるけど知ってるからか反応も新鮮じゃないし頭がいいわけではないけど自分なりに試行錯誤してるところが面白いと思ってみてるし
今はリスとみてなかった過去のビルダースみてるがそれは楽しい
実況者によってみるゲーム好みはあるよな
実況被るし上で名前出てるから例に出すけどバイオはガッチマンで見るけど例外配達とか短編フリーゲーム?はレトルトのが見るとかある
牛沢のプレイが初見じゃないけど解説でもないただ「ここがなー今言えないけどなー」と臭わせしてるプレイだからどちらの層も取り込めない気がする
ニーアが好きでやってるのは分かるから再生数そんな気にしてないだろうけど
休みなく続けるってすごいわ
オートマタとレプリカント両方のストーリー知ってる自分は楽しめてるけどニーアシリーズ全く知らない人は入りづらいかもね、世界観複雑だし
自分でプレイしてから見ようって思ってる人も多そう、てかそれをオススメする
長編は50パートくらいいってから1から見始める、気になっちゃうからw
なぜかニーアだけ見てない
30分見るのが苦痛なぐらいゲームの魅力を感じられないし、牛沢の熱量にもついていけなかった。
Nutsの続きと新シリーズが早くみたい。
もうちょっとスムーズに読んでくれるならいいけど漢字弱すぎるわ
自分はむしろ牛沢のバイオとかツシマとかニーアとかの系統が好きなんで、まぁ好みなんだろうけど
ニーアは見てない
コミカルな世界観のゲームなら絶対に見る
世相のせいなのかシリアスで暗いゲーム見るの辛くなってきた
牛沢の龍が如く7が見たい
牛沢がやった順に見ればいいのか?
やった順に極→0→極2で見ればおk
龍が如くに触れたことない人が0から見ると楽しさ半減しちゃうから極からがベター