ゲーム実況者&YouTube専門2chまとめサイトです。

2021年09月14日 08:00

MSSP

147: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:21:03.48 ID:Uo1x/tN8a
そんな簡単に会社作ると発表するな



  



149: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:23:12.95 ID:H+smxWii0
この前の生の時も「また会社作るの…?」っていうコメント割とあったけど今度こそ本当の4人のためだけの会社だからいい話やと思うな



152: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:24:12.14 ID:oJDAEO00d
このハイパー軽さで会社設立を報告するのがもうらしいというかなんというか
あとチャン生の切り抜き動画明日だってよ



153: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:24:15.54 ID:4b2JmQln0
会社作るのは簡単だけど
経営どうするのかが一番気になるんだよ



154: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:24:25.64 ID:n9zc52LW0
前はmsspをトップに置かなかったのが失敗だったからな



155: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:24:48.38 ID:Nv+ZA0se0
社長は4人の中から決めるらしいからそこはまあ…



156: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:24:57.77 ID:I97Iyfbga
生放送面白かったー!きっくん色々とアップデートされて良かったな
会社を作ること自体にデメリットは無いと思ってるから応援してる



157: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:25:09.54 ID:KzTYiJIE0
驚かない重大発表だったわ
こういう配信なら伝書鳩も役に立つんだな



158: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:25:10.95 ID:LB/hoJcn0
生放送楽しかった
重大発表はチャン生で聞いてたやつだから肩透かしだったけど



159: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:26:05.99 ID:jlkk3StH0
超重要な話はいつになるのか



160: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:26:30.17 ID:3h+9kvVy0
相変わらずFBは真面目な話を真面目に出来ないなぁ
今度は部外者入れずに4人で会社を作るみたいだし安心かな



161: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:26:43.55 ID:I97Iyfbga
今までみたいな勢いでは物事が進まんだろうし気長に待つよ



162: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:26:58.48 ID:H+smxWii0
社長は4人の中から選ぶけどそいつに決定権があるわけじゃないみたいなの言ってたし実質4人が社長くらいに思っとけばいいのかな
4人と、それを支えるスタッフがいる会社っていう



163: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:27:21.56 ID:yJTgHuSp0
かいしゃつくりまーす(笑)
うーんこの軽さ



164: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:27:29.92 ID:9tRTJB560
この調子だと超重要な話は社長を4人の中の誰にするかくらいじゃないかな



166: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:27:57.74 ID:OStq/63L0
ニコ生ですでに知ってた者としては重大発表肩透かしだったな
生放送は昔の雰囲気が戻ってて良かった



168: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:28:43.50 ID:wbEE1sxR0
起業して体制整えてからが勝負とはいえ初速は大事だから続報が早めに来ると良いね



169: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:29:24.94 ID:vDFSyEOx0
前回がなぜ破綻したかって言い方悪いけど部外者をトップに据えたことなんだもんな
じゃんけんで社長決めるか!くらいのノリで決まる序列無しの四人のための会社なら今度は大丈夫だと思いたいわ



170: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:29:49.36 ID:KzTYiJIE0
誰が社長になるかよりどんな社名にするかが気になる



173: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:31:32.68 ID:6TkKrWtSd
4人がトップなのはいいんだが流石に経営経験がある人を幹部に加えて欲しい所だな



174: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:32:13.72 ID:SgdeqQPFa
会社作るのも誰が社長になっても4人に差が出来る訳じゃないのも分かるからいいんだけど
法人化するとまた出来ないゲーム出てこない?その辺どうするんだろ



175: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:33:04.95 ID:LB/hoJcn0
>>174
正直それは気になってた



176: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:34:09.41 ID:EM7R45FI0
会社ねえ
誰か一人を代表取締役にして他三人を取締役にするとかもできるけどどうするんだろうか



177: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:34:27.50 ID:OStq/63L0
あろまときっくんも編集作業に参加するようになるなら無理なく回せるんじゃね
毎日投稿って縛りもなくなったしな



178: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:38:41.67 ID:C75o9pLS0
4人で法人化するとなるとそれはそれで心配になるな
下手な税理士が付いて脱税騒ぎにならないか、コンサルに騙されないか、経営に手が回るのか、とか
こっちが気にすることじゃないとわかってても心配だ



179: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:40:09.95 ID:6TkKrWtSd
うーん動画編集は別にmsspが思ってる通りに編集されてればいから外部委託で問題無いんだが
まあ今はしょうがないか



180: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:42:32.28 ID:kPJOiNOh0
確定申告は自分で出来るんじゃない?
たまにその系のリアルな話とか出してくるし
というか37にもなって事務所も通ってて何にもわかんなーいは無いって



181: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:42:47.15 ID:vDFSyEOx0
本人たちに音楽ライブやるつもりはあるみたいだしそういうのをやろうとすると個人で回すのは大変なんじゃないかな、という素人考え



183: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:44:09.46 ID:897w9qWpa
個人でも上手くやってる配信者たくさんいるし会社にこだわる必要あるのかと思うんだけど音楽活動するには会社あったほうがいいのかな



185: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:45:14.40 ID:6TkKrWtSd
動画編集とか音楽ライブとか考えるなら個人だけじゃ無理があるよ
今はまずチャンネルを維持しなきゃいけないけど何れ外部の力が必要になる



186: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:47:13.90 ID:fhpnILiZ0
会社作るのは税金関係の問題が大きいと思うよ



187: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:47:26.83 ID:C75o9pLS0
法人だと決算のための税理士は必要だよ
そのあたり含めて今度こそ良いサポーターに巡り合ってほしい



189: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:50:49.15 ID:2pHFnuSCd
新会社の中にいつの間にか知らないグループが増えてるとかいつの間にか謎の施設を運営し始めたとか
そう言うのがなければ安心して見てられるかな



190: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:51:25.01 ID:00R+9laF0
えおえおは今でも弄られまくってるから事務所のせいじゃない
あろまのやる気が出てるように見えないから無言多かったのは事務所のせいじゃない
で今日はかおすちゃんに噛み付いてんの?
あんまりにも煩いと事務所案件疑うわ



191: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:51:35.54 ID:4b2JmQln0
会社を経営する知識がある人が今までの人脈でまかなえればいいけど
まあ心配だはな



192: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:51:37.32 ID:VnYGAIAs0
そこら辺の負担も覚悟でGIM辞めて4人だけの会社作るって決めたんでしょ



193: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:53:14.77 ID:Xw0A1iDZd
おしとまではまぁまぁグッズ増えたし在庫整理も大事だもんな……くらいのつもりでいれたんだけどライブハウスがマジで分からんかった
例の無観客ライブの後だから余計に



194: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:54:56.35 ID:6TkKrWtSd
会社経営はそんな浅いもんじゃない
それこそ音楽ライブや動画アップを諦めるほど重いぞ



195: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:56:29.28 ID:xvyen49Kd
法人だと個人より税負担軽くなるし、保険関係も利点あるからメリットはあるよね。まああと公の仕事受けたりライブ会場借りる時も法人の方が信頼度高いし



198: ゲーム実況者速報 2021/09/13(月) 23:59:26.06 ID:C75o9pLS0
法人って言っても人を増やさなければ個人事業主と変わらないから、節税にもなるしいいと思う
あとはとにかく胡散臭い面子に関わらないでほしいな



200: ゲーム実況者速報 2021/09/14(火) 00:01:41.00 ID:7uVSMA2M0
ベンチャー企業とか立ち上げる訳じゃあるまいし
そんないきなりガッツリ会社経営やるわけないでしょ
言い方が軽かったせいもあるだろうけど、何かよくわからんのに噛みつかれてるな



201: ゲーム実況者速報 2021/09/14(火) 00:03:14.55 ID:r/220D2l0
4人だけの会社、固定集金見込める配信者って前提なら経営もくそもないし弁護士と税理士にアドバイス貰っときゃ何とかなるよ
今のままなら個人事業主で会社作れば税制メリットがあるだけだよ

周りに配信者の知り合い沢山いるんだし信頼出来る士業の方々の紹介やアドバイスくらいして貰えるでしょ



202: ゲーム実況者速報 2021/09/14(火) 00:03:39.34 ID:ZKI8sqNa0
重要発表煽ったわりにはすでに言ってた話だったから肩透かしだったな
超重要の方を発表するつもりで間に合わなかったか?



204: ゲーム実況者速報 2021/09/14(火) 00:07:16.01 ID:FSzvUrRxa
今どきyoutuberでも法人立ててやってるとこの方が多いでしょ
ガチで会社経営するとかじゃなくて法人の名義があった方がやりやすい事が多いから登記するってだけだと思うわ



205: ゲーム実況者速報 2021/09/14(火) 00:09:58.58 ID:UQW8LZKZd
俺は経営についてスタジオやら動画編集やら外部に任せることの出来る人材がいるのか不安なだけだ
前の渡辺の前例があるからな



207: ゲーム実況者速報 2021/09/14(火) 00:14:54.74 ID:OHSoOnfQ0
スレが昔の会社作りますとまんま同じ流れで草
やっぱ古参は害悪だわ(ブーメラン)



208: ゲーム実況者速報 2021/09/14(火) 00:16:10.67 ID:JA2tKEe40
一回会社で失敗してるんだから不安になるのもわかるけどな



209: ゲーム実況者速報 2021/09/14(火) 00:16:43.99 ID:UQW8LZKZd
正直な話msspに人を見る目はないから
尚更音楽ライブなどの活動がどうなるか不安でならない
いい人脈があれば良いが



212: ゲーム実況者速報 2021/09/14(火) 00:19:47.45 ID:x8bzuBnPd
前回の会社で何があったか本人たちが一番知っててその上で動いてるんだからここでアレコレ言ってもしゃーない
とりあえず生放送面白かった



213: ゲーム実況者速報 2021/09/14(火) 00:20:51.49 ID:6KdF7F6r0
まあそれね
色々心配はあるけど考えてもしゃーない



引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/streaming/1631498615/











この記事へのコメント

  1. 1 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 09:23 id:b1QLyQj.0
    基本は違うと思うけどTOKIOみたいに役職割り振るのかなと思った
  2. 2 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 09:33 id:FaxLSkAs0
    自分もTOKIOみたいな感じになるのかと思った
  3. 3 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 09:43 id:nISPzL7H0
    誰かが突出してるわけでもないし誰でも変わらなそうだけどな
    法人になるとモンハンとかも許可取らなきゃいけないからそういうのも4人で割り振ってやっていけるのかって四十路近い人たちに思ってしまうが
  4. 4 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 10:04 id:e4XS9PR20
    自称・俺は会社経営に詳しいんだニキがうじゃうじゃで草
  5. 5 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 10:19 id:y.otZOwO0
    4人で楽しくやってくれたらそれでいいよ
  6. 6 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 10:22 id:mFgzAVSb0
    これこそファンが何か言ったところで良い方に変わるわけでもない話の極地だと思うわ
    音楽活動やグッズ販売を継続したいなら法人成りするのは当たり前だろうし、後は本人らとその周辺に任せるしかないでしょ
  7. 7 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 11:02 id:.Pj9AiCq0
    別に趣味に毛が生えた程度の自営業でも会社設立出来るし、税理士なんか金出せば小さい会社でも財務委託できるし心配いらん
    むしろ会社設立しない方が税金取られてしまうんだから会社作らないと逆に損
    心配ならニコニコの有料チャンネル登録するなりスパチャ始まったら投げ銭すりゃいいだけの話
  8. 8 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 12:32 id:BeKR.yuP0
    税金とか抜きでも活動の中心がエンタメである以上法人設置した方が絶対楽
    企業コラボも広がりやすいし活動がグループとして統一される
  9. 9 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 14:02 id:OEhmbzCS0
    まぁ独立したみたいに思っときゃいいだろ
    youtubeしかない他のチューバーと比べても音楽にグッズ展開といろいろ望めるし先行く暗くはないし大丈夫やろ
  10. 10 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 17:21 id:0vael6o.0
    一回は会社作ってる訳だし、少なくとも最初の内は社長とも話をしてただろうからただ漠然と「会社経営は難しい!簡単に言うな!」って言ってる人よりは色々知ってるし分かってるでしょ
  11. 11 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 18:01 id:neF8ysTx0
    P気取りで会社にごちゃごちゃ言う奴ら多すぎて草
    本当面倒くさいファン層だな
  12. 12 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 18:36 id:Wv2JLAmI0
    会社作るとかはほんとご自由にどうぞって感じなんだけど本スレの中にもあった法人化したらゲームどうすんの?ってことが気になる
    個人になって法人向けガイドラインの制限なくなったから色んなゲーム実況見れると思ってたのに会社作ったらまた選択肢狭まるじゃん
    これから大きいイベントやったり金の管理に法人化は必須なのは分かるけどゲーム実況から好きになった身としては複雑というか
    法人になっても個人事業主扱いで問題ないのか4人でゲーム実況したい程のゲームがないのか知らんけどさ
  13. 13 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 20:02 id:oo3iCjV.0
    色んなゲームやって欲しいって気持ちもわかるけど、個人的にはMSSPが楽しくやってれば何でも良い
    4人の掛け合いとか、そういうの見てるから
    上手くいってくれる事だけ願ってるよ
  14. 14 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 20:12 id:BAJjIQZM0
    >>11
    マジでMSSPファンはお母さん気取り的な奴が多すぎる
    会社の経営云々より音楽関係は渡辺の恨みつらみで圧力かけられないかだな
  15. 15 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 20:37 id:cEnOTHot0
    渡辺の件で心配してたことが的中したから余計神経質になってるんじゃないの
  16. 16 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 22:12 id:1ghvn08Z0
    くっそつまらん食べ物無駄にしてるだけの動画が減って、昔みたいな4人が楽しんでゲームしてる動画が増えればいいな
    それで食ってくのは大変だろうけど
  17. 17 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 22:39 id:.Pj9AiCq0
    >>12
    msspは大手のゲームより規制の緩いフリーゲームやPCゲーと相性いいからそこまで心配いらないんじゃない
    現に旧チャンネルの某イカゲーなんか全然再生数伸びなかったし
    影響あるとすれば現状モンハンくらいだけど、どうにでもやりようはあると思う
  18. 18 名無しのゲーム実況者 2021年09月14日 22:41 id:.Pj9AiCq0
    >>14
    圧力かけられるだけの権力やコネや能力が旧事務所にあったらそもそも四人が抜けてないでしょ
  19. 19 名無しのゲーム実況者 2021年09月15日 01:17 id:3BB8i7Xt0
    法人化して税理士入れた方が負担浮くし経費として落とせる枠が広がるからいいと思う
    会社経営と法人化は別物よ?
    自分から企業に営業かけて案件取りに行く訳でもないだろうし
    個人事業主と法人なんて税理士入れたり社保関連、経費の枠が変わるとかあるけど大きい目で見たらさほど変わらないからメリットが大きかったから法人化くらいでしょ
  20. 20 名無しのゲーム実況者 2021年09月15日 20:51 id:ntrzQ.Jt0
    所得400万円超えたら、税上は法人の方がお得だから。
  21. 21 名無しのゲーム実況者 2021年09月16日 12:56 id:bxuPJv2Y0
    まあ言うてeoheohは昔普通に会社勤めしてた人だから最低限の事務処理とかはできるやろ
    あろまはやしろと仲良いから法人云々とかその辺の相談はしやすいだろうしきっくんも顔広いから手を貸してくれる人もいるやろ
    FBは知らん
  22. 22 名無しのゲーム実況者 2021年09月18日 13:58 id:XgPNSMsN0
    >>21
    やしろとか渡辺の次に関わってほしくないわ…
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る