1: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:21:57.75 ID:kky97W4F0
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1732888061/
2 名無しさん必○だな 警備員[Lv.25] sage 2024/11/29(金) 22:49:42.76 ID:6kwGMXOJ0NIKU
年代別の認知度ランキング
年代別の好感度ランキング
認知度では勝ってるのに好感度ではマリンとかいうvtuberに負けてる
2 名無しさん必○だな 警備員[Lv.25] sage 2024/11/29(金) 22:49:42.76 ID:6kwGMXOJ0NIKU
年代別の認知度ランキング
年代別の好感度ランキング
認知度では勝ってるのに好感度ではマリンとかいうvtuberに負けてる
2: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:23:12.63 ID:y9Etg1PC0
そりゃ若者がドラクエFFモンハンや格ゲーをプレイしてる訳ねーだろ
19: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:43:40.49 ID:E/G3oCcM0
>>2
30代前半でもうやってないよその辺
ドラクエは一応履修した程度で
格ゲーはもう見るゲームになってるし
知名度に売上が追いついてない感じがある
30代前半でもうやってないよその辺
ドラクエは一応履修した程度で
格ゲーはもう見るゲームになってるし
知名度に売上が追いついてない感じがある
3: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:24:15.01 ID:u0X98Uvr0
カービィがゼルダ越え!?
4: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:25:50.02 ID:V0J03VoSd
舐めんなVチューバーがそのタイトルプレイすると皆んな大好きになるんだぞそれをプレイしてるVチューバーを
5: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:27:17.23 ID:u0X98Uvr0
>>4
昔からその傾向はあったんだよなあ
よゐこ有野がやったゲームは話題になるけどそれが売上に繋がる事はなかったわ
昔からその傾向はあったんだよなあ
よゐこ有野がやったゲームは話題になるけどそれが売上に繋がる事はなかったわ
77: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:31:03.53 ID:tZBExDOC0
>>5
当たり前だろ
課長がやってるゲームは基本的に20年以上前のもう出回ってないゲームなんだから
当たり前だろ
課長がやってるゲームは基本的に20年以上前のもう出回ってないゲームなんだから
101: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:55:51.80 ID:rOTykyrJH
>>77
有野がやって話題になったゲームは現行機に移植しても現代向けの新作を作っても売れないんだぞ
ただ有野のファンが有野の実況で喜んで終わり
有野がやって話題になったゲームは現行機に移植しても現代向けの新作を作っても売れないんだぞ
ただ有野のファンが有野の実況で喜んで終わり
6: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:27:25.70 ID:xD7ydu300
FFシリーズ強くて草
ゲハ最愛のゲームw
ゲハ最愛のゲームw
7: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:28:12.25 ID:u0X98Uvr0
ストリートファイターはストzeroまではめっちゃ人気だったのにスト3で一気に過疎ったゲームらしいね
11: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:35:11.95 ID:y9Etg1PC0
>>7
あの頃はイモいストリートファイターよりもファッションがスタイリッシュに見える厨二作品に人気が偏り始めてたイメージ
あの頃はイモいストリートファイターよりもファッションがスタイリッシュに見える厨二作品に人気が偏り始めてたイメージ
13: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:35:51.78 ID:u0X98Uvr0
>>11
スト4でちょっと盛り返したけどあの頃の人気はもうないね
スト4でちょっと盛り返したけどあの頃の人気はもうないね
16: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:39:35.53 ID:y9Etg1PC0
>>13
スト4の頃は能力バトル路線とか行き過ぎたヲタゲーとか亜流な格ゲーに嫌気がさしていて
王道な格ゲー出してきて一気に流れ込んだイメージ。墨で力の流れを表現するセンスも凄かった
スト4の頃は能力バトル路線とか行き過ぎたヲタゲーとか亜流な格ゲーに嫌気がさしていて
王道な格ゲー出してきて一気に流れ込んだイメージ。墨で力の流れを表現するセンスも凄かった
8: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:29:37.82 ID:0swmM0u70
vtuberは所詮オタク産業としか言えんな
ネットのお陰でオタクと一般の境界は曖昧にとか言われるけど認知度見ると未だに溝が深い
ネットのお陰でオタクと一般の境界は曖昧にとか言われるけど認知度見ると未だに溝が深い
9: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:29:50.77 ID:RDp8wmN10
別にいいけど、それ言うならそのvtuberをゲーム化してみろよ
できないだろがw
できないだろがw
62: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:15:14.21 ID:/DYPy62YM
>>9
ホロキュア知らないのおじいちゃん
ホロキュア知らないのおじいちゃん
94: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:46:54.37 ID:FeBQ+bcH0
>>9
ホロライブで言うならゲーム化結構されてるな
10個以上はある
ホロライブで言うならゲーム化結構されてるな
10個以上はある
10: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:31:28.10 ID:000TNDCd0
ただのビジネス
何処からどこまでが本当か分からん
何処からどこまでが本当か分からん
12: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:35:16.90 ID:K8iffe/F0
故岩田が言ってたぞ
全ての娯楽がライバルだと
Vより面白いゲームを作れないゲーム会社が悪いでしょ
もちろん任天堂も含むぞ
全ての娯楽がライバルだと
Vより面白いゲームを作れないゲーム会社が悪いでしょ
もちろん任天堂も含むぞ
14: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:36:06.29 ID:uXU8LijK0
ポケモン凄いなw
15: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:38:26.26 ID:eRuUlFd10
認知率ひっく
Vtuberがオタク産業の枠を超えてないのが良くわかる
Vtuberがオタク産業の枠を超えてないのが良くわかる
17: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:39:59.32 ID:Cgte4yBp0
任天堂なのに圏外のゼノブレイドで草
お前らこんなん持ち上げてたのか...
お前らこんなん持ち上げてたのか...
76: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:28:47.18 ID:OEbK1BuTH
>>17
そんなクソ雑魚タイトルなのに××い女キャラのいるアニメ系JRPGってだけでお前ら××ゴキがコンプ拗らせてるから嘲笑われてるんだぞ?
そんなクソ雑魚タイトルなのに××い女キャラのいるアニメ系JRPGってだけでお前ら××ゴキがコンプ拗らせてるから嘲笑われてるんだぞ?
18: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:41:36.44 ID:pfOWP2Hm0
7割前後ってFFの認知度そんなに高いか?
20: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:44:19.40 ID:y9Etg1PC0
>>18
認知率だからな
好感率なら3%だ
認知率だからな
好感率なら3%だ
22: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:48:43.91 ID:E/G3oCcM0
>>18
知ってるけど遊んだこと無いゲームの代表だと思うぞ平成生まれにとっては
知ってるけど遊んだこと無いゲームの代表だと思うぞ平成生まれにとっては
48: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:06:05.35 ID:nSbcHpdA0
>>22
平成生まれだけど
ファイファン13と15しかやってないな
平成生まれだけど
ファイファン13と15しかやってないな
21: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:48:04.62 ID:p4xWwnvd0
×若者
〇チー
あらゆる××××企業が××オタ搾取するしかなくなって××オタコンテンツが
一般に受け入れられてるみたいな風潮を作ろうとしてる×× ×××× ○んでくれ
〇チー
あらゆる××××企業が××オタ搾取するしかなくなって××オタコンテンツが
一般に受け入れられてるみたいな風潮を作ろうとしてる×× ×××× ○んでくれ
23: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:49:31.92 ID:E/G3oCcM0
>>21
むしろその辺チーだからまだネット情報のお陰で認識してる枠
陽キャDQNな若者なんて誰も知らんぞそれこそ
むしろその辺チーだからまだネット情報のお陰で認識してる枠
陽キャDQNな若者なんて誰も知らんぞそれこそ
25: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:49:40.98 ID:Cgte4yBp0
豚おじ「若い世代はFFなんて知らない!ゼノブレイドのほうが人気なんだガー!!!」
20代「いやそんなん知らんし...」
20代「知ってるけど別に好きじゃないよ...」
哀れすぎる
20代「いやそんなん知らんし...」
20代「知ってるけど別に好きじゃないよ...」
哀れすぎる
26: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:50:57.25 ID:E/G3oCcM0
FFは売上見てれば認知度に対して売上が追いついてないことがわかるだろう?
名前だけ知ってるんだよ
俺の若い頃ですらそんな感じなんだからさもありなん
つれぇわとかBGMのお陰で知名度はあるけど遊んだこと無いのがFF
名前だけ知ってるんだよ
俺の若い頃ですらそんな感じなんだからさもありなん
つれぇわとかBGMのお陰で知名度はあるけど遊んだこと無いのがFF
39: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:01:07.45 ID:xD7ydu300
>>26
14エアプがFFシリーズを騙るなよ💔
14エアプがFFシリーズを騙るなよ💔
54: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:11:01.56 ID:yMUQAVOl0
>>39
>ファイナルファンタジー
>クラウド、ティファなど
という表記から クラウドを知ってる → ファイナルファンタジーを知ってる として集計されてるっぽいけど
それでシリーズ全体の好感が3しかないし、FF14に絞ったら好感0じゃないかな
>ファイナルファンタジー
>クラウド、ティファなど
という表記から クラウドを知ってる → ファイナルファンタジーを知ってる として集計されてるっぽいけど
それでシリーズ全体の好感が3しかないし、FF14に絞ったら好感0じゃないかな
28: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:53:00.11 ID:yMUQAVOl0
10代だけ抜粋するとこんな感じか
認知率100 好感率41 ポケモン
認知率100 好感率29 マリオ
認知率96 好感率29 星のカービィ
認知率90 好感率24 どうぶつの森
認知率80 好感率16 スプラトゥーン
認知率73 好感率14 ゼルダの伝説
認知率91 好感率9 ドラゴンクエスト
認知率63 好感率9 モンスターハンター
認知率67 好感率3 ファイナルファンタジー
認知率57 好感率3 ストリートファイター
認知率100 好感率41 ポケモン
認知率100 好感率29 マリオ
認知率96 好感率29 星のカービィ
認知率90 好感率24 どうぶつの森
認知率80 好感率16 スプラトゥーン
認知率73 好感率14 ゼルダの伝説
認知率91 好感率9 ドラゴンクエスト
認知率63 好感率9 モンスターハンター
認知率67 好感率3 ファイナルファンタジー
認知率57 好感率3 ストリートファイター
32: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:55:41.29 ID:E/G3oCcM0
>>28
赤ひげとポケモンが強すぎる
カービイが森より上なのはグッズとかの展開の成功のおかげな気がするが
大体飲食店コラボするとその日のうちになくなるし
あと好感度=売り上げって考えるとすごく妥当でもある
FFがストリートファイターに並ばれてるのはなんか草
赤ひげとポケモンが強すぎる
カービイが森より上なのはグッズとかの展開の成功のおかげな気がするが
大体飲食店コラボするとその日のうちになくなるし
あと好感度=売り上げって考えるとすごく妥当でもある
FFがストリートファイターに並ばれてるのはなんか草
35: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:58:12.14 ID:0swmM0u70
>>32
カービィは原作がゲームって事すら知らんのにファンやってる奴いるからな
カービィは原作がゲームって事すら知らんのにファンやってる奴いるからな
73: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:26:27.98 ID:O+pUlB9u0
>>28
ぶつ森とスプラの好感度が思ったより低いな
一昔前のモンハンのように周りがやってるからやるタイプのゲームなんだろうか
ぶつ森とスプラの好感度が思ったより低いな
一昔前のモンハンのように周りがやってるからやるタイプのゲームなんだろうか
29: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:55:11.79 ID:0swmM0u70
ゼルダがあんまり高くねえな
オタクを中心に人気ってのはやっぱかなり正確に嗅ぎ取られてる
オタクを中心に人気ってのはやっぱかなり正確に嗅ぎ取られてる
46: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:04:35.20 ID:4HmrusnG0
>>29
だから40代に弱いのか、オタクであることにマイナスイメージ持ってるのもその年代なのかな
だから40代に弱いのか、オタクであることにマイナスイメージ持ってるのもその年代なのかな
207: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 20:39:11.73 ID:tmZTmCXj0
>>29
ゼルダは1人で長時間やるタイプのゲームだし
ゼルダは1人で長時間やるタイプのゲームだし
30: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:55:22.30 ID:0xEXU+lN0
任天堂のゲームやってれば女の子とにゃんにゃん出来るって事は分かった
31: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:55:36.81 ID:k0RLyKyv0
ゲームって労働が伴うから見るだけの真の娯楽には勝てんだろ
33: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:55:44.62 ID:oV6lnmrB0
元セガのあの人といい
いい大人が若者をチー牛呼ばわりとか恥ずかしくないのかな
ゲハ民とか完全にその子らのお父さんの世代だろ
いい大人が若者をチー牛呼ばわりとか恥ずかしくないのかな
ゲハ民とか完全にその子らのお父さんの世代だろ
34: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:57:15.91 ID:spux9c5za
ゼルダはFFドラクエとほぼ同時期なのに最近になってついに逆転されたな
45: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:03:48.69 ID:y9Etg1PC0
>>34
昔はゼルダみたいなバタ臭い世界観がFFDQに勝てる訳ないって思ってたからな
海外はやたらゼルダに執心してたが。今思えばハイファンタジーだからだろうか
昔はゼルダみたいなバタ臭い世界観がFFDQに勝てる訳ないって思ってたからな
海外はやたらゼルダに執心してたが。今思えばハイファンタジーだからだろうか
36: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:58:29.73 ID:E/G3oCcM0
vというかユーチューバーってとにかく数が多いから
ポケモンで言うと1人がポケモン1種類みたいな感じだからな
また特殊
ポケモンで言うと1人がポケモン1種類みたいな感じだからな
また特殊
37: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 12:58:30.43 ID:BSXp6ob5M
まぁもうゲームそのものに興味ないんだな
V 豚はバーチャルキャバクラなこと理解してるのかな?
V 豚はバーチャルキャバクラなこと理解してるのかな?
59: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:14:00.40 ID:kTV+3QMFd
>>37
してねーだろこの歳は金出さないんだから
テレビタレント見てるようなもんだよ
してねーだろこの歳は金出さないんだから
テレビタレント見てるようなもんだよ
67: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:22:14.21 ID:BSXp6ob5M
>>59
普通テレビタレントに金出さないだろ
ただ観るだけ
それなら別にいいが赤スパとかして無茶するチー牛がいるのが悲壮感漂いまくりなんだよ
普通テレビタレントに金出さないだろ
ただ観るだけ
それなら別にいいが赤スパとかして無茶するチー牛がいるのが悲壮感漂いまくりなんだよ
40: ゲーム実況者速報 2024/11/30(土) 13:01:08.66 ID:0swmM0u70
YouTube界隈って年々ヒカキンの神格化と好感度が上がってるよね
vtuberがどうこう以前の問題でヒカキンとそれ以外ってレベル
vtuberがどうこう以前の問題でヒカキンとそれ以外ってレベル
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1732936917/
この記事へのコメント
アニメ 週1の30分放送で1クールで終わります
ゲーム 購入しないと遊べません
V ほぼ毎日2,3時間無料で配信してます
この差はデカいでしょ
自分は鬼滅呪術フリーレンみたいな少年漫画系や読むけど
ホロライブを見るようになってから萌え系のアニメは殆ど見なくなったしな
それにしてもマリンでさえ認知率最高値が10代で半数にも届いてないのか…
Vとかアイドル系は人を選ぶからな